2025年3月15日
今日は菅公会会員4名で作業を行いました。お疲れさまでした。
2024年10月19日
当たり付き、木鷽制作中 まもなく完成直径60mm高さ22㎝の特大木鷽が当たる
2024年8月4日
拝殿の向拝前にある扁額の文字が薄くなったので修復作業をしました。
2024年7月1日
拝殿前に短冊を準備致しました。毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし、星にお祈りをする習慣が今も残ります。願事を短冊にしたためて笹竹に結んで下さい。
2024年6月26日
6月23日に、梅雨前線上で発生した低気圧が日本海から東北地方に進み、東北南部、東北北部ともに梅雨入りしたと発表され、24日と25日の天気は雨降り予報で今年初めて行う夏越の神事(茅の輪くぐり)は、無理かなとあきらめていまし […]
2024年6月14日
6月25日の夏越の大祓式に向けて茅の輪守りを制作中です。
2024年6月11日
今日は菅公会会員の方々に手伝って頂き茅の輪づくりを行いました。
2024年6月6日
境内に、2トンダンプ5台分の真砂土(山土)を入れ景観整備を行いました。真砂土を敷くのに3日かかり、菅公会員の方々に手伝って頂き作業を行いました。 作業中にカモシカが出現 作業開始